インターネットを使った業務が多くなった時代において、重要になるのが社内情報の管理です。
特に近年ではインターネットを使ったサイバー犯罪を多くあり、中小企業はもちろん、大手企業の社内情報がサイバー攻撃をうけ情報を漏洩させてしまう事態が横行しています。
そんな中、対策の一つとしてログ管理が非常に注目されていることはご存知ですか?
今回は、注目されているログ管理の解説から、具体的なメリット、ログ管理をより効率的に活用する方法を解説していきます。
目次
そもそもログ管理とは?
そもそもログとは、コンピューターの利用状況やデータ通信といった情報を記録することです。
たとえば、日常的に使っているパソコンで、いつどんなときにどんなソフトを起動したのか、どんなサイトを検索したのか、どんなファイルを使ったのか、そのようなさまざまな情報がパソコンに記録されます。
このように、パソコンのあらゆる使用履歴の事をログと呼び、そのログを管理する総称をログ管理といいます。
ログ管理を活用することで、誰がどんな作業をしたか可視化されるため、多くの場面で活用されます。
特にリモートワークが盛んになった今では、従業員がどんな仕事をしているかわからないため、勤怠の不正や評価が偏ってしまうなど、さまざまなリスクを考慮する必要があります。
ログ管理は、そんな不正防止や、万が一問題が発生した場合の原因救命に大きな役割を果たす重要なシステムです。
ログ管理の目的が必要とされる理由
上記でログ管理の重要性は軽く触れましたが、では具体的にどのような場面で活用されるのでしょうか?
ログ管理を行うことによって得られるメリットは以下の3点です。
- 利用状況の把握
- 不正アクセスの把握
- 情報漏洩対策
一つ一つ詳しく解説していきます。
利用状況の把握
企業にとって大きな損害となる場合が、自社システムのシステム生涯です。
ログ管理を活用することで利用状況が正確に把握できます。
利用状況を正確に把握することによって、システム障害が発生した原因を究明し、同様の症状に見舞われないようにシステム改善を行いやすいメリットがあります。
また、社内PCの利用状況を把握することで、勤怠においての不正(サボり、サービス残業など)を未然に防ぐ効果もあります。
みえるクラウドログでは、稼働情報から勤怠ログ、操作ログなどを簡単に取得可能で、社員の勤怠状況を簡単に可視化できるメリットがあります。
不正アクセスの把握
ログ管理が最も重宝される場面として、自社のセキュリティ性を高めることがあります。
個人情報や、企業秘密といった情報資産は、企業にとって絶対に他社に漏らしてはいけない情報です。
近年ではインターネットを使った業務が主流となり、企業情報の殆どはネットを介して管理されています。
それと同時に、インターネットを使ったサイバー攻撃も年々ましており、大手企業も情報を抜き取られた事案も少なくありません。
ログ管理を徹底することで、万が一不正アクセスがあった場合でも、内部の不審な動きを検知し、事前に対策を行うことで、防ぐことができます。
セキュリティ管理を徹底することで、自社の信用性の担保も図れるため、結果的に自社のブランディングに繋がる大切な要素になります。
みえるクラウドログでは、各PCにインストールするだけで、さまざまなログを記録可能で、社内のトラブル、外部からのトラブルを未然に防ぐことが可能です。
情報漏洩対策
上記で外部からの不正アクセスを防ぐことは解説しました。
個人情報や企業秘密情報を外部から守るのは、企業にとって一番重要です。
しかし、情報漏洩の原因は外部だけでなく内部からも可能性があることも考慮する必要があります。
ログ管理を活用すれば、社内の従業員の行動も管理できるため、未然に不正利用の防止策としても非常に効果が期待できる点も魅力の一つです。
さらに、万が一情報漏洩や不正利用が発覚したとしても、過去のログから原因の究明が可能であり、再発を防止するための策を考案しやすいため、さまざまな面で効果的です。
ログの活用方法について
ここまでログ管理は、不正や情報漏洩の対策として最適だと解説してきましたが、対策として活用するだけではありません。
ログを活用することによって、以下の2点の効果も期待できます。
- 社内統制のため
- データ分析から、マーケティング活動に最適
活用次第では、企業に大きな利益を生める可能性もあるので、活用していきたいです。
順を追って詳しく解説していきます。
社内統制のため
社内の業務を円滑に行うためには、社内の業務水準を一定に保つ必要があります。
ログ管理を行うことで、社員が業務を適切に行なっているか、また不正を行っていないかを正確に把握できるため、社内の業務を適切に運営が可能です。
また、社員の業務をシステムで把握できるということは、管理職が従業員に使う時間も減るため、業務効率化も期待できます。
人事としても、社員の業務内容元に適切な評価を下せることから、大きな効果が期待できます。
データ分析から、マーケティング活動に最適
ログ管理は社内のデータを管理するだけではありません。
たとえば、自社がホームページを運用している場合、自社サイトに訪問した記録を管理ができあす。
訪問した日時、滞在時間、サイトから離れるまでの時間を事細かく記録できるため、その内容を元にサイトの改善、キャンペーンなどの企画を打ち出すことができます。
自社サイトの効果を最適化することで利益の増大を見込める重要なデータを取得できるため、非常に大きなメリットがあるといえます。
ログ管理を効率的にするには
上記で解説したとおり、ログ管理はさまざまな面で非常にメリットが高いことがわかります。
しかし、いざログ管理を行ったとしても、うまく使いこなせない企業もあります。
多く挙げられるのが、ログを多く取りすぎてしまい、必要な情報と必要でない情報の見分けがつかないことです。
ログ管理を行う上で大切なことは、管理が必要な対象に対して、何を監視し、何を監視しないか明確にするのが大切です。ログの中には、重要な業務に直結しているログと、都度都度追加されるタスクがあります。
たとえば、取引先と打ち合わせや自社サイトのアクセス情報は大切ですが、誰がいつ離席したかなどは、企業によっては不必要かもしれません。
情報を収集するのは大切ですが、なんでも収集してしまうと、必要なデータがどこにあるか把握していない状況に繋がり、問題分析や監査の対応も不可能になるケースがあります。
ログ管理を行うときは、監視すべき対象を明確にし、かつその中から優先度を決めることを心がけましょう。
特にシステム障害に影響を及ぼしやすい処理結果情報、エラー情報、操作履歴などは非常に重要度が高いログです。また、個人情報や企業情報の漏洩に繋がる可能性も考慮して、社内システムに誰がアクセスしたかや、機密情報が入っているフォルダーを誰が見たのかなどもログを記録しておくことがおすすめです。
みえるクラウドログでは、他社と比べて取得できるログの量や、質が非常に高いため、各企業に合った必要な情報を残しやすいメリットがあります。
多くのログ管理システムがある中、取得できるログが多ければ多いほど、さまざまな企業に対して汎用が高く、情報の精査が可能です。